FXちりも積もればMOUNTAIN
スキャルで相場に挑戦します。RCIトレード手法、お役立ち情報もUP中^^
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本休場

ユーロ円日足、昨日は上髭のある陽線で引けました。
RCI9,52は横向き、RCI26は上向きです。RCIでは少し悩ましい形です。RCI26が0ラインを上抜いてきたことと、RCI9が天井付近に来たことを考えると、非常に悩ましいところです。ローソク足でみると、上髭が出ているもののボリンジャーバンドのエクスパンションが確認でき、+2シグマにタッチして2本目であることから、3本目タッチである今日まで上昇が継続しそうにも見えます。MACDが強気のゴールデンクロスとなっていることも、上昇が継続しそうに見える要因です。しかし、ストキャスの過熱感が高いことから、反落にも注意したいところです。RCI52とボリンジャーミドルバンドの方向が同じでないことも、反落に注意したい要因です。慎重にトレードしていこうと思います。

ドル円日足、昨日は上下に髭のある陰線で引けました。
RCIはすべて横向きで、やや強い上昇の形です。RCI26が上向きになって+80ラインに到達するまでもう少し時間がかかることから、上昇が継続しそうに見えます。MACDが強気のゴールデンクロスを維持していることも、上昇にとって好感できます。EMA100,200のゴールデンクロスが確認できることも、上昇を支持してくれそうです。しかし、直近上昇分のフィボナッチエクスパンション100%を達成してきたことから、反落にも注意したいところです。ストキャスの過熱感が高いことも、反落に注意したい要因です。また、一目雲のねじれの上で陰線引けとなっていることも、下値模索に注意したい要因です。注意深く見ていこうと思います。

ユーロドル日足、昨日は陽線で引けました。
RCI9,26は上向き、RCI52は横向きです。RCIでは、やや上昇の強まりそうな形です。RCI26が-80ライン化を上抜いてきたことから、0ラインに到達するまで上昇の継続しやすい形と言えます。価格の推移で見ても、EMA200、上値トレンドラインを上抜いてきたことから、上昇にとって好感できます。MACD,ストキャスのゴールデンクロスが確認できることも、上昇を支持してくれそうです。直近下落分のフィボナッチリトレースメント50%戻しを達成してきて、前回下落に転じた1.2875を上抜いたことも、上昇が強まりそうに見える要因です。しかし、RCI52とボリンジャーミドルバンドの向きが同じであることから、下落に転じた場合に素直に下げやすい形であることも忘れることができません。EMA200付近に価格があることから、ここでの攻防に注目したいところです。慎重に監視していこうと思います。
今日は日本が休場ということで、東京仲根までは相場が薄くなりがちになりそうですね。経済指標では、ドイツのGDPIFO景気動向指数が注目されてきそうですね。米指標がないことから、やや手掛かり難になることも予想されます。慎重に対応していこうと思います。
今日も頑張っていきましょう

ポチっとお願いします!!



コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |