FXちりも積もればMOUNTAIN
スキャルで相場に挑戦します。RCIトレード手法、お役立ち情報もUP中^^
<<ゴトウ日の火曜日 | ホーム | なんとなく週足分析>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今週の始まり

ユーロ円日足、先週末は陽線で引けました。
RCI9は上向き、RCI26,52は下向きです。RCIでは、少し弱気の上昇の形です。RCI9が上向きであるものの、RCI52とボリンジャーミドルバンドの向きが同じになったことから、弱気の上昇の形と言えそうです。価格の推移で見ても、三日連続上値を切り上げているものの、依然として価格がボリンジャー-1シグマの中にあることも、弱気の上昇の形と言えそうです。ストキャスのゴールデンクロスが確認できるものの、MACDがデッドクロスを維持していることも、上昇が弱く見える要因です。RCI9の反転とともに強気の下落となることも忘れることができません。2/25の大陰線の半値戻しを達成したことから、反落にも注意したいところです。慎重にトレードしていこうと思います。

ドル円日足、先週末は陽線で引けました。
RCI9は上向き、RCI26,52は下向きです。RCIでは、非常に悩ましい形です。RCI26,52が下向きであるものの、RCI26の角度が緩やかに変化したことから、悩ましい形と言えそうです。ストキャスのゴールデンクロスが確認でき、+20ラインを上抜いてきたこともから、上昇にとって好感できます。価格がボリンジャーミドルバンドを上抜いてきたことも、上昇を支持してくれそうです。また、価格が一目基準線を上抜いてきたことも、上昇が継続しそうに見える要因です。しかし、MACDがデッドくそ巣を維持していることから、反落にも注意したいところです。また、上値の切り下がりが確認できないものの、下値の切り下がりが確認できている状態であることも、反落に注意したい要因です。注意深く見ていこうと思います。

ユーロドル日足、先週末は上下に髭のある陰線で引けました
。RCI9は横向き、RCI26,52は下向きです。RCIでは、やや下落の強まりそうな形です。RCI9の下に余裕がないものの、RCI52が0ラインに到達していないことから、下落の継続しやすい形です。価格の推移で見ても、一目雲の下限、EMA200を下抜いてきたことから、下落を支持してくれそうです。MACDが強気のデッドクロスを維持していることも、下落が継続しそうに見える要因です。しかし、1/4安値付近で反発していることを考えると、反発にも注意したいところです。慎重に監視していこうと思います。
今週もいよいよ始まりました。今週は各国政策金利、雇用統計が控えていることから、週前半は動きにくい展開になる可能性もありそうです。しかし、最近のボラティリティをみると、動きが出始めると大きく動きやすいことも、注意したいところです。慎重に対応していこうと思います。
今日も頑張っていきましょう

ポチっとお願いします!!



<<ゴトウ日の火曜日 | ホーム | なんとなく週足分析>>
コメント
こんにちは
副業FXトレーダーごでんさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
ご訪問、コメントともにありがとうございます。
私も兼業ですので、なるべく効率のいい形でトレードしたいと考えています。
少しでも参考になってくれると幸いです。
これからもよろしくお願いします「(^^)v
ご訪問、コメントともにありがとうございます。
私も兼業ですので、なるべく効率のいい形でトレードしたいと考えています。
少しでも参考になってくれると幸いです。
これからもよろしくお願いします「(^^)v
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
ブログ拝見しております。
私もFXで利益を上げられるよう日夜研究しておりますので大変参考になります。
また訪問しますね。