FXちりも積もればMOUNTAIN
スキャルで相場に挑戦します。RCIトレード手法、お役立ち情報もUP中^^
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
週末、金曜日

ユーロ円日足、昨日は上髭のある陰線で引けました。
RCIはすべて下向きで、やや強い下落の形です。RCI9が上向きから下向きになったことで、RCI26,52と同じ向きになったことから、下落の強まりやすい形といえます。価格の推移でみても、ボリンジャーミドルバンドを試して反落していることから、下落にとって好感できます。ローソク足でみても、一昨日陰線のかぶり線となっていて、やや強い下落を示唆していることも、下落を支持してくれそうです。また、MACDがデッドクロスを維持していることも、下落が継続しそうに見える要因です。しかし、ストキャスがゴールデンクロスを維持していることから、反発にも注意したいところです。慎重にトレードしていこうと思います。

ドル円日足、昨日は上髭のある陰線で引けました。
RCI9は上向き、RCI26は下向き、RCI52は横向きです。RCIでは、依然として悩ましい形です。RCI9が上向き、RCI26が下向きですが、ともに角度が鈍く非常に読みにくい形いえます。価格の推移でみると、再びボリンジャーミドルバンドを割り込んできたことから、下落にとって好感できます。陰線で引けたことで上値の切り下がりとみることができることも、下落を支持してくれそうです。しかし、ストキャスがゴールデンクロスを維持していることから、反発にも注意したいところです。また、今週高値を更新していることも、反発に注意したい要因です。ボリンジャーミドルバンドでの攻防に注目したいですね。注意深く見ていこうと思います。

ユーロドル日足、昨日は上下に髭のある陽線で引けました。
RCI9,26は下向き、RCI52は横向きです。RCIでは、依然として悩ましい形です。RCI9が下向きになったものの、RCI26,52の向きに方向感がないことから、悩ましい形といえそうです。価格の推移でみると、一目雲の上限を試して反発していることから、上昇にとって好感できます。一目雲のねじれを超えて陽線で引けたことも、上昇を支持してくれそうです。しかし、MACDがデッドクロスを維持していることから、反落にも注意したいところです。また、ストキャスがデッドクロスしそうなことも、下落に注意したい要因です。一目雲、EMA100の攻防に注目したいですね。慎重に監視していこうと思います。
今日は週末金曜日ということで、週末のポジション調整の動きには十分に注意したいところです。経済指標では、米住宅着工件数、ミシガン大学消費者信頼感指数などが注目されてきそうですね。また、このところのドル円、クロス円の動きをみると、やや調整の色が濃く出ていることから、十分に注意したいですね。慎重に対応していこうと思います。
今日もがんばって行きましょう

ポチっとお願いします!!



コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |